藤田です^^
今回は情報商材の評価・レビューをしている
サイトは信用できるのか?ということについて書いていきたいと思います
情報商材の評価・レビューサイトは信用できるか?詐欺案件ばっかり?
情報商材の評価・レビューをしているサイトは数多くありますが
そのどれもが信用できるかって言ったらそうではないです
信用できる評価・レビューをしているサイトもあるし
Aという情報商材を売るためにBという優良商材を批判して
「こちらのAのほうがいいですよ」と書いて情報商材Aを買わせるという手法もあります
それに実際には情報商材を購入していないにもかかわらず
ほかの人のレビューのリライト(言い回しを変えただけ)で
あたかも購入したようにレビューしているサイトもあります
なので一概に情報商材の評価・レビューをしているサイトは
すべてが信用できないという風には言えないんですね^^;
信用してもいい評価・レビューサイトの見分け方
情報商材を評価・レビューしているサイトで信用してもいいか
見分ける方法としては
カンです
もちろん初心者の頃ってなかなかカンは働かないと思いますが
不思議なものでいろんな情報商材の評価・レビューサイトを見ていると
なんとなく「ここのサイトは信用できるな」「ここのサイトは信用できないな」
ってのが分かってきます
実績とかも今はカンタンにねつ造できますし
いくら稼いだとかいうのは信用する基準にはなりません
参考:驚くほど簡単な報酬画像の捏造の仕方!ネットビジネスの嘘を暴露!
そうなるとどうやって見分けるかって言ったら
カンしかないんですよ^^;
大事なのは販売者の実績
まぁあと情報商材を評価・レビューしているアフィリエイターさんも
信用できるかは大事ですけどつまるところ知りたいのは
その情報商材がいいものかどうか?ですよね?
だったら情報商材の評価・レビューをしているサイトとかよりも
その情報商材を販売している販売者の実績があるかどうかをまず確認することです
「販売者名+評判」とか「販売者名+実績」とかで調べれば
いくらでも情報は出てきます
業界大手の信頼できるASP(インフォトップなど)を使う
情報商材を販売しているASPでインフォトップというところがあります
インフォトップは業界大手で情報商材を販売するために厳しい審査をすることで有名です
なので誇大広告がひどすぎる情報商材や中身が伴っていない情報商材
再現性がまったくない情報商材、犯罪まがいの手法を紹介している情報商材は
販売すらできません
一時期はインフォトップも審査が緩く上で上げたような信用できない
情報商材を扱っていたこともあるようですが
今はそんなことはなく基本的にインフォトップで販売できているのであれば
優良商材という判断をしても間違いないです
最後に
ということで情報商材の評価・レビューサイトは信用できるか?
について解説しました^^
それと僕のメルマガでも情報商材アフィリエイトで稼ぐためのノウハウについて
情報発信しているので参考にしてみてください
登録は無料ですし解除もいつでもできます
僕のノウハウも登録者全員にプレゼント中です
以上藤田でした^^
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?