藤田です^^
僕のメルマガ読者の方から
こんな質問をもらいましたので
回答をシェアしていきたいと思います
「ブログの文字数は何文字が最適か?」
ブログの文字数が何文字が最適か考えている時点でナンセンス
まぁ結論から言ってしまうと
文字数とか気にしてる時点でナンセンスだってことです
確かに文字数は多い方がグーグルから
情報量が多いサイトと判断されて
上位表示されやすいです
でも別に情報量が多いから
上位表示されているわけではなく
検索して来た人にとって最適な答えを
返せているか?がネックになっているわけです
いくら文字数が多くても
検索して来た人にとって最適な答えを返せていなければ
意味がありません
例えば「りんご 食べ方」で検索して来た人に
梨の食べ方を紹介する記事が出て来たらどうでしょう?
きっとグーグル使えねーなってなると思います
そうするとグーグルを使う人が減ってしまう
するとグーグルの広告収益が減ってしまいます
だからグーグルは検索して来たキーワードに
最適な記事を上位表示するわけです
いくら文字数が多くても検索意図にそぐわない記事だと
上位表示されることはありません
まぁ極端な例ですけど
要はこう言うことです
文字数よりも大事なことは
検索意図に沿ったものになっているかです
あとは最初は読まれる記事を書きたかったはずなのに
いつのまにか文字数を多くすることだけが目的になってしまっている
みたいな人もいますね
文字数なんて書こうと思えば
いくらでも文字数を書くことは可能です
接続詞を増やしたり関係ない話を盛り込んだりすればいいだけですから
でもそれだとさっき言ったように
検索意図に沿った記事ではなくなります
僕たちの目的は検索して来た人にとって
読みやすい記事を書くことです
それがいつのまにか文字数を多く書くことに
切り替わっちゃってるんですよね^^;
検索して来たキーワードによって必要な文字数は違います
例えば「1cm 何mm」と言う検索して来た人にとっては
もう答えをズバッと言ってくれた方が親切なわけです
こんな風に
cmの単位の由来とか
cmの歴史とか
そう言うことは検索して来た人は必要としてないです
だからズバッと答えを出してくれている
記事が上位表示されるわけです
つまり僕が言いたいことは
キーワードによって必要な文字数は違うってことなんですよ
だから記事の文字数は何文字がいいとか考えている時点で
ちょっとナンセンスだよねって話です
以上藤田でした^^
無料でネットビジネスで稼ぐためのノウハウをプレゼントしています
以上藤田でした
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?
藤田さん、こんにちは。
はまぞふです。
> 記事の文字数は何文字がいいのかという
> 問題に直面すると思います
僕も何文字書けばいいのか、
悩んだことがあります^^;
いろいろ調べても、結局は、
「何文字でもいい」んですよね^^
大切なのは、読んだ人が内容を理解できて、
悩みを解決できたかって事ですね。
今後の参考にさせて頂きますね。
応援完了です^^
はまぞふさんこんばんは^^
僕も最初の頃は多く書いた方がいいんだと
思い込んでたんですけど
文字数ではなく読者の人が
内容を理解できたかどうかなんですよね
自己満足な記事にならないように
注意したいですね^^