藤田です^^
今回はメルマガの始め方ということで話していきたいと思います
メルマガの始め方
メルマガを始めるにはまず必要なものがあります
それがメルマガ配信スタンドというものです
メルマガ配信スタンド
メルマガ配信スタンドには無料のものと有料のものがあります
基本的に無料のものは使わないほうがいいです
なんでかっていうと無料のメルマガ配信スタンドは
メールアドレスの管理が自分でできなかったりメルマガ配信スタンドが
広告を入れてきたりします
特にメールアドレスが自分で管理できないっていうのが
もう論外で例えばメルマガ配信スタンドを変えたいってなったとき
せっかく集めたメールアドレスを知ることができないので
また1から読者を集めなおさなければいけません
しかも無料のメルマガ配信スタンドには確か使い続けるためには
お金を払わなきゃいけないみたいな制度があったはずなんですが
それが有料のメルマガ配信スタンド使用料よりも高いです
だから最初から変なことはせずに素直に有料のメルマガ配信スタンドを使っていたほうが
間違いなくいいし、お金も抑えられるってことです
僕のおすすめのメルマガ配信スタンドは
エキスパというメルマガ配信スタンドで
今のところ業界で最安値です
しかもメルマガ配信に必要な機能はほぼ備わってるので
不便さを感じることもないはずです
あと一つの選択肢としてはアスメルという
メルマガ配信スタンドがありますがこちらはエキスパより
結構高くなっちゃうんで基本的にはエキスパをお勧めしますが
こちらも高機能で使いやすいメルマガ配信スタンドです
メルマガを書くときの注意点
メルマガを書くときに気を付けたいことがあります
- 改行して見やすく
- 文字化けしない文字を使用する
改行して見やすく
改行や段落分けをして見やすくすることを心がけましょう
メルマガは文字だけしか送れないのでどうしても読むのが億劫になります
そこで改行も段落分けもなにもされてなかったら
さらに読む気は失せますので
精読率の低下にもつながります
こういう感じで文字が詰まっているのはだめだってことです
こんな感じで一行30文字程度で2行から4行くらいで
段落を分けます
文字化けしない文字を使用する
メルマガは文章だけしか使えないので
文字化けは回避しなきゃいけません
基本的に機種依存文字を使わなければ大丈夫です
機種依存文字とは
その名の通り、各機種(MacやPC/AT、PC-98やUNIXなど)に依存し、互換性のない文字のことです。機種依存文字は、新JIS規格(JIS X 020)に規定されていないため、特定の環境でしか正常に表示されません。仮に、他の環境で表示させた場合、文字化けを起こして読めなくなります。また、本来の機種依存文字には含みませんが、古いPC-98シリーズで使えない文字や、特にインターネット上で誤動作を誘発する半角カナといったものもあります。
メルマガのメリット
メルマガのメリットは直接お客さんにアプローチできることですね
これはサイトにはできない芸当です
サイトの場合何かお知らせしたいことなどがあっても
誰かがサイトに来てくれないと広く知らせることができません
でもメルマガであればこちらからメールを送りさえすれば
相手のメールボックスに直接届きますので
お知らせやアフィリエイト商品の紹介などができます
メルマガのデメリット
メルマガは文字だけでしかお客さんにアプローチできないので
例えば動画や画像も一緒に見てもらったほうが分かってもらいやすいんだけどな~ってことが
意外とあります
そういう時はメルマガだけではなくサイトも併用することで
デメリットを補うことができます
僕も結構やるやり方なんですけどサイトで記事を書いて
その記事の文章を一部抜粋してメルマガで送ります
そして「続きはこちら」という風に
サイトの記事へのリンクを張っておきます
そうすることでサイト内で記事を見てもらえるので
動画や画像も見てもらうことができます
そしてさらにこの方法にはメリットがあって
それは「サイトのPV数向上」です
メルマガからアクセスをサイトに流すことによって
サイトの記事を読んでくれてほかに気になる記事があればその記事も読んでくれる
結果SEO的にもいい結果をもたらします
メルマガの読者登録フォームの作り方(エキスパ編)
メルマガ配信スタンドを借りることができたら
次は読者を集めるために読者登録フォームを作らなければいけません
読者がいないのにメルマガ配信しても意味ないしむなしいだけですからね笑
ちなみに今回は僕が使っているエキスパを例にとって
解説していきますけどほかのメルマガ配信スタンドでも
似たような操作でできるはずです
それでは行きますね^^
管理画面で作成したメルマガの名前をクリックします
左サイドバーに簡単フォームっていうところがあるのでそれをクリック
登録フォームが初期状態だと非公開になってるので
公開に変更
フォームタグが表示されるのでそれを
ブログやホームページに貼り付ければメールアドレスだけですけど
カンタンにフォームが作れます
ただこの方法だとメールアドレスだけしか収集できないので
名前(姓)とかが知りたかったらフォームを作成して
連携することで可能です
フォームをクリック
フォームを新規作成をクリック
フォームの種類を「登録フォーム」にして項目追加・編集ボタンを押すと
こんな感じで入力してもらいたい項目を編集できるので追加
終了したら設定を保存をクリック
次へのボタンをクリックして
以下のページに移動するので問題がなければ作成するをクリック
次のページでメール配信方法の選択ができるので
「メルマガと連携して配信する」を選択
次のページで連携したいメルマガを選択して
「設定する」をクリック
左のサイドバーから「フォーム一覧」をクリックして
先ほど作成したフォームをクリック
すると上のほうにこのような表示があるのでフォームURLか
HTMLタグ発行を押して出てきたタグをブログやサイトに貼り付ければ
読者登録フォームができます
メルマガの配信の仕方
読者が集まってきたら次はいよいよメルマガを配信してみます
管理画面にログインして「メール配信」⇒「メルマガ一覧」
という風に進んでいってもらって
メルマガを配信したいメルマガをクリック
「新規メール作成」というのが左サイドバーにあるので
そちらをクリック
そしてメール本文やメールの件名等
必須項目を入力して確認してメールを作成するだけです
配信日時とかも設定できるので便利です
効果的なメルマガの書き方の記事は以下の記事を参考にしてください^^
メルマガアフィリエイトは稼げないは大嘘?仕組み・稼ぎ方とは?
最後に
最後に宣伝だけさせてください^^
最短最速で報酬を稼ぐための
ノウハウを無料で紹介しています
もちろん登録は無料ですし
必要なくなったらいつでも解除できます
以上藤田でした^^
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?