藤田です^^
副業禁止の会社に勤めているけどこっそり副業している
禁止されてはいないけど誰にもばれたくない
という人は多いと思います
今の時代副業することは徐々に常識になりつつあるとは言えども
副業していてしかもまぁまぁ稼いでいるという場合
会社の人にばれてしまうとかなり居心地が悪くなってしまいます
最悪クビになっちゃいますので
気を付けたいところ
そこで今回は会社にバレずに副業する方法について
書いていきたいと思います
会社にバレずに副業する方法!
それでは会社にバレずに副業する方法について
書いていきます
住民税の徴収方法を「普通納付」または「自分で納付」にする
会社に副業がばれるパターンで一番多いのは
住民税から副業していることがバレるパターンです
会社のほうに住民税の決定通知書が届くので
住民税が会社からもらっている給料より多い場合
副業をしていることがばれちゃいます
また多くの人が勘違いしているんですが
給料が手渡しでも住民税は変わらないので
同じく副業がばれてしまいます
住民税の金額の高さでばれないようにするには
副業の確定申告時に住民税の徴収方法を「普通納付」または「自分で納付」にすること
こうすることによって会社に届く住民税決定通知書の
金額が変わることはないのでバレる心配はありません
ただしほとんど自治体では「特別徴収」つまり給料からの天引きを
推奨していて普通徴収と申請しても特別徴収に強制的にされてしまう事があります
そうすると当然会社にバレるルートに変更されちゃうんで
対策としては個人事業主として開業届を提出すれば
稼いだ金額が事業所得として認可されるので確定申告ができ
普通徴収に変更できます
それとマイナンバーから副業がばれる心配はないんで安心してください
ただしマイナンバー制度が発足されたことによって
誰がどれくらい稼いだのか?という個人の収入の捕捉は簡単になりましたので
会社の給料以外に年間20万円以上の収入がある場合は確定申告が必要です
確定申告をしないとどうなるかというと
税務調査を受けることになり脱税とみなされると給料が差し押さえられます
そうすると完全に会社側にばれます
稼いでいても会社の人に言いふらさない
例えば副業でめちゃくちゃ稼げたと
月に100万くらい稼いだと
めっちゃ言いふらしたいですよね笑
でもね稼いでいても絶対会社の人に言わないほうがいいです
言うとね妬まれるし、ものすごいスピードで話は広まっていくので
社長の耳に届くのも時間の問題です
最初に話した人がいろんな人に言いふらしまくるかもしれないですしね
だから誰にも言っちゃだめです
仕事中に作業はしない
それと仕事中に副業の作業をしないこと
これ実は僕は会社員として働いていた時に
やっちゃってたんですよね笑
仕事中に作業するとパソコンの画面とかのぞかれたときとか
あとはほかの人がなんかの拍子に自分のパソコンを使って
自分のサイトとかブログが出てきてしまうとか検索履歴で
「副業」とか「確定申告」とかが出てくるとほぼほぼばれます笑
匿名で副業をする
最後は匿名で副業することですね
アルバイトとかだと無理かもしれないですけど
ネットを使った副業であればハンドルネームとか匿名で
副業できるのが強みなのでこれを活かさない手はないです
馬鹿正直に自分の名前で副業やってたりすると
書いてあることが○○と一致するみたいなことが起きちゃうので
そうするとばれます
偽名で副業することは何も悪いことじゃないんで大丈夫です
偽名というかハンドルネームですね
ネットで副業するなら本名出さないといけないっていうものは
ほぼないと思うんでハンドルネームを活用していきましょう
おすすめのバレない副業とは?
ここからは会社にバレないおすすめの副業について
書いていきたいと思います
ココナラでスキルを売る
ココナラなどのサイトで自分が得意としていることを
商品として売り出します
例えば音楽作るのが得意だよっていう場合には音楽制作の仕事を引き受けてもいいですし
イラストを書くのが得意ならイラストを描く仕事を引き受けることもできます
自分の得意な分野で戦えるので
かなりおすすめだと思います
あとほかにはライティングですね
要は記事を書く仕事です
記事を誰かに書いてもらってラクして稼ぎたいって考えている人はたくさんいるので
需要はとてつもなく大きいです
アフィリエイト
僕が一番おすすめするのがアフィリエイト
アフィリエイトというのはあなたがブログやサイトを開設してそこにアクセスを集めます
そして集まったアクセスに対して「この商品おすすめですよ!」みたいな感じで商品を紹介し
そこから購入に至った場合にあなたにアフィリエイト報酬が入る仕組みです
アフィリエイトのメリットはたくさんあるんですけど
一番大きいのはリスクがほぼない事です
アフィリエイトは無料ブログを使えば無料で始めることもできます
無料ブログだと削除されやすいんでワードプレスとかでサイトを作りたいよって場合にも
年間で1万から1万5千円くらいの維持費なんでそんなに痛くないと思います
リアルのお店を開業する場合は
数百万円かかるのに比べたら破格の開業費だと思いませんか?
失敗しても痛くもかゆくもないです
失敗し放題なんですよね
失敗しただけ成功が近づくんで失敗し放題っていうのはすごいアドバンテージですよ
ほかにアフィリエイトのメリットとして挙げられるのは
稼げる金額が青天井、つまり上限がないのでサラリーマンの月収の何倍もの
お金を稼ぐことができます
まぁうまくやればですけどね笑
実際僕もサラリーマンの何倍ものお金を稼いでいますし
そのおかげで脱サラもできました
僕のほかにも月数百万円単位で稼いでいる人はごろごろいます。本当に
アフィリエイトで稼げるようになるには継続できることが最低条件なんですけど
継続できる強い精神力があれば稼げるようになると思います
それとアフィリエイトは不労所得になります
アフィリエイトはある程度サイトが育ってしまえば
ほったらかしでも収入が発生し続けます
不労所得っていうとめちゃくちゃ怪しいんですけど
全然怪しくなくて本当に何もしなくてもお金が振り込まれてくるんですよ
風邪ひいて1か月くらい何もしなくても
サラリーマンの給料くらいは稼げるようになります
だから面白いんですよアフィリエイトは
僕のメルマガでアフィリエイトに関する有益な情報を
常時配信してますのでぜひ登録してみてください(無料です)
期間限定でプレゼントもあります^^
まとめ
という事で会社に副業がばれない方法について
書いてきました^^
P.S
メルマガ読者1000人突破!!^^
僕のメルマガではネットビジネスで初心者が
月収50万円を稼ぐにはどうしたらいいのか?という
ノウハウについて情報発信しています
↓
メルマガ登録はこちらから(無料です)
もちろん無料ですし年会費も必要ありません
解除もメルマガの一番最後から簡単にワンクリックで解除できます
324000円相当の無料プレゼントもあります!
以上藤田でした^^
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?