藤田です^^
今回は
月間平均検索ボリュームの狙うべき目安とは?
ということについて書いていきたいと思います
検索ボリュームとは?わかりやすく解説!
検索ボリュームとはそのキーワードで
月間何回検索されるかを表した指標です
グーグルのキーワードプランナーを使うと
このように検索ボリュームが出てきます
月間平均検索ボリュームのところを見てもらうと
数値が書いてあるのがわかると思います
これが月にこれくらい検索されますよっていう目安になります
全く検索されないキーワードで記事を書いて
仮に検索1位を取ったとしてもそもそも検索してくる人がいないんで
アクセスは来ません
月間平均検索ボリュームは一つの指標に過ぎない
ちょっと最初に出鼻をくじくようなことを言ってしまうんですけど
検索ボリュームを調べなくても
検索件数を見れば大体需要の高さがわかるので
検索ボリュームは僕はあまり調べたことがありません
しかも広告費を払わないと検索ボリュームが
調べられない仕様になってしまいしたし
でも実質無料で使う方法もあるので
僕はそれでキーワードプランナーを使っています
実際狙おうとしてるキーワードで検索してみて
100万件以下だったら僕は狙いに行きます
中くらいの検索ボリュームくらいですかね多分^^;
まぁとりあえず検索ボリュームは一つの
参考データにしか過ぎず、
他にも調べるべき項目があるってことです
月間平均検索ボリュームの狙うべき目安。狙い目キーワードは?
月間平均検索ボリュームは調べなくても
検索件数を見ればわかると言いましたが
「いやいや月間平均検索ボリュームの目安が知りたいんだよ!」
と怒る人もいるかと思うので
一応僕も月間平均検索ボリュームを
参考にキーワード選定をしてたことがあったので
その時の目安をお教えします
僕はキーワードプランナーで調べた月間平均検索ボリュームが
「10〜100」を積極的に狙っていました
検索ボリュームがないものに関しては
書いても誰もアクセスしてこないので狙いません
ただあまり検索ボリュームが多いキーワードを狙っても
なかなか上位表示できず徒労に終わるだけなので
「10〜100」の月間平均検索ボリュームが
一番初心者でも狙いやすく
上位表示しやすいキーワードです
検索ボリュームが10〜100ってことは
ライバルも少なく上位表示しやすい
しかも上位表示できれば
10〜100くらいのアクセスが見込めるってわけです
一つの記事が集めるアクセスは少なくても
積み重ねていけばビックキーワードを狙うより大量の
アクセスを集めることができます
あとは面白いものでこういう月間平均検索ボリュームが少ない
キーワードで上位表示をどんどんこなしていくと
ちょっと検索ボリュームが多いキーワードでも
戦えるようになります
どういうことかというと
例えば「アフィリエイト 記事 書き方」で
記事を書いて上位表示できたとします
そして他のキーワードでも上位表示を
どんどん勝ち取っていけば
「アフィリエイト 記事 書き方」で記事を書いたはずなのに
いつのまにか「アフィリエイト 記事」だけで検索をかけても
上位に入り込むようになるんです
だから最初の方は辛いかもしれませんけど
どこかでアクセスがぐんと増える時がくると思います
検索ボリュームが多い、少ない以外にチェックするべき項目
狙うべきキーワードをリサーチするときに
僕がいつも重要視していることは
上位10サイトをみて狙うキーワードが
きちんと入っているかどうかです
どういうことかというとさっきの例でいうと
「アフィリエイト 記事 書き方」で実際検索してみて
上位10サイトがちゃんとこの3つのキーワードを
タイトルに盛り込んでいるかどうかを見るわけです
もし10サイト中5サイト以上きちんとタイトルに3つのキーワードが入っているなら
ちょっと難易度高めかなっていう判断をします
逆に5サイト以下であれば狙い目です
上位表示しやすいです
あとは上位10サイトが無料ブログか独自ドメインか
これもかなり重要です
上位10サイト全部、独自ドメインだと
若干難しいめです
逆に無料ブログが一つでも上位10サイト以内に入っているなら
自分のブログが参入する余地があります
あとはYahoo!知恵袋なんかのQ&Aサイトが
上位10サイトに入ってても狙い目です
kwツール「あらまきじゃけ」は使えない?使い方を解説!
さっきも言ったようにキーワードプランナーは
仕様が変わってお金を払わないと検索ボリュームが
調査できなくなってしまいました
無料で使える方法もありますが
ざっとの数値しか出せないのであまり役に立たないです
そこでキーワードプランナーの代わりにKW(キーワード)の
検索ボリュームを無料で調べられるツールを見つけました
それがアラマキジャケというサイトです
アラマキジャケ
使い方は簡単でここに調べたいキーワードを入力して
「チェック」をクリックすると検索ボリュームが表示されます
こんな感じで
ただこのアラマキジャケというサイト
一見めちゃくちゃ良さそうに見えますが
一部では「使えない」という声が上がっています
というのも意外とデータの抜けが多いからです
「このキーワードだったらある程度の検索ボリュームはあるだろう」と
思っていてもアラマキジャケで調べてみるとボリュームが出てこない
念のためキーワードプランナーで調べてみると
キーワードプランナーでは検索ボリュームが出てくる
ということが多いんですよ
だからアラマキジャケの検索ボリュームに関しては
データは出てこないけどただ単にアラマキジャケが抜けているだけかもしれないと
一応キーワードプランナーでも調査するようにしてます
月間平均検索ボリュームの狙うべき目安とは?まとめ
月間平均検索ボリュームを見なくても
検索件数でだいたい狙うべきキーワードはわかりますし
実際僕も調べてないですが
検索ボリュームでいうところの10〜100くらいが
狙い目です
月間平均検索ボリュームの他にも
調べるべき項目もあるので
それも参考にして狙うキーワードを決めましょう^^
以上藤田でした^^
すいません宣伝です^^;
メルマガやってます!
最短最速で稼ぐためのノウハウを
無料で配信中です
登録はもちろん無料ですし
必要なくなったら解除もいつでもできます
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?
おはようございます。
検索ボリューム10〜100が狙い目、は覚えておこうと思いました。
アラマキジャケというサイトは知らなかったので、
これから活用していきます。ありがとうございます。