藤田です^^
今回は複合キーワード(2語以上が組み合わさったキーワード)で
順番が違うだけでSEO対策に不利なのか?
ということについて話していきたいと思います
SEO対策でキーワードの順番で不利になることはあるのか?
例えば
「アフィリエイト ブログ」
「ブログ アフィリエイト」
このキーワードは単語は同じですが
検索してみると
「アフィリエイト ブログ」が5500万の検索結果なのに対し
「ブログ アフィリエイト」の検索結果は6100万近くの検索結果です
じゃあ記事のタイトルを「ブログ アフィリエイト」という順番で書いた方が
有利なのかというとそうではありません
キーワードの順番でSEO的に不利になることはありません
検索意図が同じならキーワードの順番は気にしなくていい
まず覚えておかなければいけないのは
グーグル(上位表示させるかどうか全てを決めている会社)は
検索意図に沿った内容を書いている記事を
上位表示させるということです
例えば「りんご レシピ」というキーワードで検索した時
トマトのレシピが書いてある記事は上位表示されるわけがないですよね
「りんご レシピ」で検索する人はりんごのレシピが知りたい人です
その人にトマトのレシピの記事は必要ないです
極端な例ですけどね^^;
イメージとしてはこんな感じです
つまりはグーグルはキーワードに対する答えを書いてある記事を
上位表示させるので
タイトルのキーワードの順番は関係ないんです
もし仮に検索意図が違う記事ばっかりを上位表示させていたら
「グーグル使えねー」
↓
グーグルを使う人が減少
↓
グーグルに広告を出稿する人も減少
↓
グーグルが儲からない
こんな感じでグーグルにとって
不利益になります
だから意識すべきは検索意図を
調査してその検索意図にあった内容の記事を書くことです
順番が異なるキーワードの検索意図の調べ方・方法
キーワードの順番で不利にならないのは
上で説明した通りです
検索意図にあった内容の記事を書くって言っても
検索意図ってどうやって調べればいいの?って話ですよね^^;
検索意図の調べ方は簡単です
実際にそのキーワードで検索してみるだけです
気になるキーワード2つで検索してみて
上位表示されているサイトが変わらなければ
キーワードの順番が変わっても検索意図は同じということになります
例を出してみましょう
「アフィリエイト ブログ」
「ブログ アフィリエイト」
この2つのキーワードは
順番が前後していますが
検索意図は同じものです
実際に検索してみると検索件数は違いはあるものの
上位表示されているサイトはほぼ同じです
つまり検索意図が同じなので
「アフィリエイト ブログ」「ブログ アフィリエイト」
どちらの順番で記事を書いても不利になることはないです
ただ気になる人は検索結果の件数が多い方の順番で
記事を書けば大丈夫です
どちらでも変わりませんけどね^^;
さて、もう一つ例を出しましょうか^^
次に紹介する2つのキーワードは
キーワードの順番が違うだけで
検索意図が全く変わってしまうものです
「本 アフィリエイト」
「アフィリエイト 本」
この2つの検索意図も実際に検索するとわかります
「本 アフィリエイト」で検索すると
本のアフィリエイトで稼ぐ方法を書いた記事が
上位表示されています
一方「アフィリエイト 本」で検索してみると
アフィリエイトにオススメな本を紹介している
記事が上位表示されています
つまり「本 アフィリエイト」で検索する人の
検索意図は本のアフィリエイトで稼ぐ方法が知りたい
「アフィリエイト 本」で検索する人の検索意図は
アフィリエイトをやるにあたってオススメの本が知りたい
ということになります
順番が前後するだけで
検索意図が全く違うものになってしまっています
順番が前後するだけで検索意図が違ってきてしまう
キーワードでは順番は気にしないといけません
なぜならアフィリエイトにオススメの本を探している人に
本のアフィリエイトで稼ぐ方法を書いた記事は
全くマッチしていないからです
逆も然りです
順番が前後するだけで検索意図が変わってきてしまう
2つのキーワードではどちらのキーワードでも
一つの記事を書けます
検索意図が違うので^^;
さっきの例でいうなら
本のアフィリエイトで稼ぐ方法と
アフィリエイトにオススメな本という記事
2つ書けるというわけです
キーワードの順番でSEO的に不利になることはあるのかまとめ
ということで
キーワードの順番でSEO的に不利になることはありません
ただしそれは検索意図がどちらも同じ場合
順番が変わると検索意図も違くなってしまう
キーワードに関しては
きちんとキーワードの検索意図を
リサーチして記事を書く必要がある
そうしないといつまでたっても上位表示されないで
努力が水の泡になってしまうので気をつけてくださいね^^
お宝キーワードを一瞬で探す方法
もっと簡単にもっと上位表示しやすいキーワードを
見つける方法があります
それがキーワードツールを使うことです
初心者が稼げない原因はアクセスが集まらないことです
アクセスが集まらない根源をたどっていくと
キーワード選びが間違っているということに行き着きます
上位表示ができなさそうなキーワードで
記事を書いているからいつまでたっても
上位表示されず結果アクセスも集まらないみたいな^^;
せっかく記事を書いてもアクセスが集まらなければ
ただの徒労に終わってしまうので
なんとしてでも回避したいですよね?
そんな時に使うのがキーワードツールです
僕のおすすめはコンパスというキーワードツールです
上位表示がしやすく成約しやすい
お宝キーワードをポチッとするだけで
簡単に見つけることができます
他にもトレンドキーワードを見つけられたりと
アフィリエイトをしているなら是非とも
手にしておきたいツールです^^
MacでもWindowsでもどちらも対応しています^^
以上藤田でした^^
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?