藤田です^^
今回はzenly(ゼンリー)というスマホアプリについて
書いていきたいと思います
zenly(ゼンリー)は怖いし危険?
zenly(ゼンリー)はほかの人と位置情報が共有できるスマホアプリです
理解を得た人同士で友達登録をすれば
常にお互いの位置情報を確認することができます
例えば母親が子供の位置情報を常に把握していたいとか
言う場合にはいいかもしれませんが友達とかと
位置情報を共有するのはめちゃくちゃ危険だと思います
犯罪に巻き込まれる可能性もありますし
ストーカー被害の一助となってしまう可能性もあります
ただしプライベートモードやゴーストモードなどで
一時的に位置情報を隠すこともできるのですが
zenly(ゼンリー)の一番の売りである部分が全く役に立ってないです
安全な使い方は?
まずzenly(ゼンリー)を使うのであれば
きちんと安全な使い方をしないと危険な目に合ってしまいます
なので安全な使い方を紹介していきます
zenly(ゼンリー)にはゴーストモードっていう機能がついています
ゴーストモードで(フリーズ)という設定にしておけば
アイコンが設定した場所から移動しなくなります
プロフィール画面からゴーストのアイコンをタップして
位置情報を開示したくない友人を選びます
そしてフリーズという場所をタップし
さらに時間を指定できるので「ずっと」と設定しておけば
その友達にだけ位置が正確に伝わらなくなります
「フリーズ」にするとずっと動かないので
「フリーズ」にしたことはばれてしまいます
そこで「フリーズ」ではなく「あいまい」に設定すれば
1㎞~2㎞の範疇でアトランダムに表示されるようになります
もうひとつ位置情報知られない方法は
友達を削除してしまう事
友達から削除すれば自分の居場所がまったく
分からなくなります
また友達や知り合い以外から友達申請やチャットを受け取りたくない場合
プライベートモードという機能もあります
プロフィールから設定に飛んでプライバシー設定をタップ→プライベートモードのチェックを入れる
ことで知り合いとか仲のいい友達からしか友達申請やチャットは来なくなります
zenly(ゼンリー)の口コミ
元々友達がどこにいるか確かめる的なアプリ
俗に言うストーカーアプリですね
お互いに相手の位置がわかって、それを双方が納得しているならいい。
普段はプライバシーモードにしておいて、待ち合わせの時だけ使うようにすること。
もし彼だけがあなたの位置情報を知ったり、お互いの合意ではなければ、不公平・不公正。監視するような、そんな奴とは付き合わないほうがいい。
ゼンリーってアプリ怖くね?www
— ぽ ん ・ デ ・ リ ン グ (@Maipon_917) January 15, 2020
しつこい人ほんまに嫌い。基本TwitterもLINEもゼンリーも通知オフってるから返信バラバラやし、それやのに「なんでTwitter動いてんのにLINE返さんの」とか「はやくLINE返してよ」とかやめて。いつ返すかくらい好きにさせて?まじでブロックしたいくらい鬱陶しい☺️☺️☺️
— ひなせ🐝⋆︎*゚∗ (@CbDbHONErider_1) January 19, 2020
仲良い友達にゼンリー入れさせられてんけどあれほんまにゴミアプリやな…
遊び誘われてダルかったら「今他の人と遊んでるから!」って言って断ること結構多いねんけどこれからその嘘使えへんやんけ…
— ゴミ箱 (@Revenge_G) January 16, 2020
ゼンリーってメンヘラアプリ
— しおまる (@shio_nuuuu) January 19, 2020
家族間も嫌だけど友達同士でゼンリーやるの意味わからない怖いなんで居場所知られていいこと何一つなくない??今友達にゼンリーやってる?って言われて怖すぎて何それって言っちゃったよ普通にどこいるか知られたくないだろ無理だろ
— 空(前絶後の顔面凶)器ちゃん🈂️💭💗 (@_____lip_oO) January 15, 2020
ゼンリーで友達追加?したんだけどやばい…
位置情報分かるの?
こわい😱— か え ら°ʚ(*´˘`*)ɞ° (@AtRmeyloveker) January 19, 2020
ゼンリーどうのこうので騒いでた日あったじゃないすか、彼氏、位置情報フリーズして女の家にいました😸彼氏曰く酔い潰れてて知らんとのこと😸女の上に覆い被さるような形で寝てる写真が手元にあります😸つらみ😸✌️ぴーす
— 由依 (@y0nm1) January 11, 2020
朝電車乗ってる時に同じ学校の1年がゼンリーの話してて浮気がどうのこうのって話で現代怖いなって感じだよ誰だよそんな怖いアプリ考えたのプライバシーもクソもねえな
— 大粒 (@kk_kotubu) January 11, 2020
ゼンリーってやつ高校生の間で流行ってるんか😳
おじさんからしてはただのストーカーアプリにしか見えん😰メンヘラとか使ってそう(偏見)
おぉ怖い怖い🥶 pic.twitter.com/tB9dcgyoJ1— シリュビャァさなペン🐰新谷真由推し (@s15_ra) January 14, 2020
まとめ
という事でzenly(ゼンリー)というスマホアプリについて
書いてきました
P.S
メルマガ読者1000人突破!!^^
僕のメルマガではネットビジネスで初心者が
月収50万円を稼ぐにはどうしたらいいのか?という
ノウハウについて情報発信しています
↓
メルマガ登録はこちらから(無料です)
もちろん無料ですし年会費も必要ありません
解除もメルマガの一番最後から簡単にワンクリックで解除できます
324000円相当の無料プレゼントもあります!
以上藤田でした^^
管理人の藤田です^^
もともと転売で稼ごうと思って
月に2〜3万円くらいは稼げていたんですが
限界を感じてアフィリエイトに移行しました
30万円の高額塾×2に入ったり
情報商材に50万円使ったりして
色々投資して本業よりも稼げるようになったので
今は脱サラして時間と場所に
縛られない生活をしています^^
そういうこともあって
情報商材とか高額塾系のことは
かなり詳しいです
おすすめ記事
RBS極のシステムを特典付きレビュー!損したくてもできない最強システム羽田義和 ARBS極は評判・口コミは?最強システムに最強アダルトノウハウで稼げる!
リスティングNGキーワードを記事タイトルに使って大丈夫なのか?
サラリーマンは適当に仕事していた方がいい理由
藤田がトレンドアフィリエイトを初心者の人にオススメしたい理由は?
SHIRO VODアフィリ+アダルト訴求で破壊的に稼ぐ方法は稼げる?
貧乏人ほどタバコを吸う理由
ブログ100記事書けばPV数も増えて稼げるようになる?
無料オファーの最新案件情報の探し方!アフィリエイトセンターの活用法
手っ取り早く月100万円稼ぎたいなら情報商材アフィリエイトが一番
トレンドアフィリエイトのPVによる報酬額の目安!何記事書けばいい?
アメーバキング2の評判はどう?特典付きでレビュー
アフィリエイトにおすすめな優良情報商材・教材を一覧でまとめてみた!
情報商材の儲け方。副業でも儲かる販売のコツとは?
アフィリエイトブログの記事のパクリ方!記事構成の丸パクリは問題なし
成功者には孤独な人が多い?
本気でお金持ちになりたい人へ!簡単に達成できる方法とは?
こんにちは
ランキングから来ました
便利そうですが使い方誤ると
トラブルが怖いですね・・・